パソコンの基礎知識、lanケーブルの種類

現代ではパソコンを利用する場合にはインターネットに接続します。

パソコンをインターネットに接続するための方法としては無線lanのwifiを使うか、lanケーブルを直接パソコンに接続する方法があります。wifiの方が必要最低限の配線で済むため、現代では多くの人がwifiを利用していますが、通信速度の安定性を考えるとlanケーブルで接続するのが無難です。一方でlanケーブルにはいくつかの種類があり、それぞれに通信速度が異なってきます。

lanケーブルはカテゴリという規格によって作られており、カテゴリは5から7まで用意されており、その違いは通信速度のほか周波数です。現在もっとも使われているのはカテゴリ6です。なお、カテゴリの高いlanケーブルを使ってもルーターやハブが対応していなければ十分な速度が出せません。カテゴリ6はカテゴリ6Aおよびカテゴリ6eであれば10Gbpsまでの通信速度が出せるので光ファイバー通信であっても十分な通信が可能になり、これ以上の速さを求める場合ことはあまりありませんし、そもそも家庭で使われるルーターやハブは100BASE-TXと呼ばれる規格で最大100Mbpsでの通信が中心です。

また現在一般的に使われるものはストレートケーブルと呼ばれるものですが、パソコン同士を接続するさいにはクロスケーブルが利用されます。ケーブルは円形のものですが近年はケーブル部分が薄くて平なフラットタイプも販売されていますが、撚り線が使われておりノイズの影響を受けやすいため距離も短めです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *